ワイヤ放電研削
ワイヤ放電研削(Wire electro-discharge grinding, 略称WEDG)とは、ワイヤを電極として用いる放電加工の一種である。
目次 |
詳細
放電加工の一方式で、ガイドに沿って移動するワイヤの、ガイドに接する部分またはその近傍部分を電極として用い、放電により工作物を成形する方式である(図1)。加工液は掛け流す場合と、加工部分を浸漬する場合がある。工作物の回転の有無や数値制御による移動などで種々の形状加工ができる。ワイヤはワイヤ軸方向に移動するので電極消耗の影響を受けない。また、ワイヤ放電加工と異なりワイヤの振動やたわみの影響も受けないので、高い加工精度を実現できる。一方、電極が細いのであまり大エネルギのパルスを加えることはできないので、主として微細加工に適用される。微細加工用の放電加工機において微細な電極の機上成形用としてこの機能が搭載されることが多い。
加工原理は放電加工そのものだが加工形態や加工できる形状が研削と似ていることからこの名称が与えられている。
もともと微細なピンの成形用として開発された手法であるが[1] [2]、発展型として、回動する棒状のワイヤガイドを用いてエンドミル加工と類似の加工を行うものがあり、これはワイヤ放電ミーリングと呼ばれている[3] [4]。
図表の追加
また、写真や図面を利用する場合は、適切なサイズを用いたサムネールを設定し、枠を画面の右側に配置することをお勧めします [1]。
関連項目
関連する用語がPrecipediaに掲載され、これらを合わせて閲覧することでさらに用語への理解が深まる場合には、ぜひそれらの用語へのリンクを作成ください。 また、該当する用語が存在しない場合には、ここにリンクを作成した後にクリックすることで作成を開始することができます。
外部リンク
執筆者の所属研究組織、製品製造企業など、これらを合わせて閲覧することでさらに用語への理解が深まるサイトが存在する場合は ぜひそれらへのリンクを作成ください。
引用
原著論文、著書など、他に著作権の存在する出版物等を引用する場合は、ここに脚注のリストを表示するようにしてください。
記入の最後には、必ず用語の読み方とカテゴリに関する情報を追加するようにしてください。
[[Category:]]